こんにちは!
"さかもとくみピアノ教室"です♬
初めは楽しく通っていたのに、徐々に曲が難しくなり譜読みが進まずモヤモヤ…。
ピアノの習い事あるあるですよね~。
わからないことはやりたくない!!が多くの子どもの心理。(笑)
「楽譜が読めず、ピアノを弾く楽しさを見失ってしまいどうしたらいいでしょうか」と他教室から移動して来られた生徒さんがいます。
「習い始めたころのように楽しくピアノに向かってほしい」と願う親御さんの気持ちと同じく、誰もがピアノを弾く楽しさを見失うことなく、自然と上達してほしい、という思いで日々指導にあたっています。
自分の指導法がその子に合っているとは限りません。だからこそ、教える側は常に生徒さんの反応を観察して、臨機応変に対応する。私は「今日は集中してるな」「どこか上の空だな」そう思ったらメニューをレッスンバッサリと変えてしまう事だってあります(笑)
生徒さんにとって「今必要なこと」ってなんだろう?
あるある事件簿から学ぶ事はたくさんありますね。これからも全員が成長できる教室を目指して参りますので、保護者の皆さん、子どもたちの頑張る姿に温かい応援をこれからもどうぞよろしくお願いします!
■過去記事
・#178 ピアノの先生が考える「ピアノレッスンのゴール」とは?
■ピアノ指導者向け有料記事
・繊細なピアノのタッチ指導とそのアプローチ方法→✽
♬レッスン生募集中
”さかもとくみピアノ教室”は全員が心からピアノ演奏を楽しみ、自分らしい音楽の表現方法で喜びを感じる"新たな発見"あるピアノレッスンを大切にしております。
体験レッスン随時受付中
お気軽にお問い合わせください♬
コメントをお書きください