ブログをご覧いただきありがとうございます。
.。.:*:.さかもとくみピアノ教室です。.✽
当ピアノ教室は【plus ღあるピアノレッスン】を大切にしています。
【レッスンの魅力】【plusღある学び】については
*ブログを初めてご覧になる皆様へ*をお読みください♬
◆レッスン+自宅練習=上達
ピアノは、日頃のピアノ学習に積極的に、そして意欲的に取り組むことで少しずつ上達する習い事です。
5分、10分の日々の小さな積み重ねにより、必ずステップアップいたします。
進級毎に弾ける曲もどんどん増えます。
自分で弾ける、その喜びによって、どんどんやる気も沸き起こり、
楽しみながら自然と上達する好循環を生み出します。
どうしたら練習を楽しく継続できるかを常に考えることが大切です。
レッスンでは、いつも、楽しく学べる工夫をたくさんしています。
自宅練習がうまく進まないときは必ず原因があります。
そんな時は5分でも10分でも保護者の方がレッスンを見学されてくださいね。
きっと、そこには新しい視点で新しい気づきがあるはずです。
「plusある学び」
それは私のピアノ教室の魅力の一つだと
思っております。
先日、レッスン見学されたお母さまがこんなことを仰っておられました。
「先生の教えてもらっている様子を参考に、家でも取り組んでいます。
それこそ、学校が始まったばかりで(小学校)、すごくくたびれるみたいなんですが、本人なりに
するかを選ばせて、少し弾いてからまた夕食前かあとで少しする、をしています。
本人にも負担になりにくいみたいで、すんなりしてくれるような気がいたします。」
ピアノは親と子供のどちらかがつらくなってしまうと、ピアノは続きません。
この生徒さんのように、楽しくできる方法を常に考えて
どうしたら楽しみながら継続できるかを工夫することがとっても大切なんです。
やり方は1つではありませんし、今日はうまくいっても明日はうまくいかないこともあります。
実際はうまくいかない事のほうが多いです。
でも続けていくうちに成長します。
何通りもの中で、その子が一番楽しめるやり方を見つける。
親や指導者が一緒にその子にピッタリのやり方を見つけられるよう
いつも温かく導いてあげることができればと思っています。
自分にあったやり方が見つかるとぐんぐん上達します。
◆ピアノ学習年数の目安
1日30分程度の練習習慣が身についている場合、
基礎コース1級修了(ブルグミュラーに入る)までに約3年です。
1日15分の練習なら倍の6年です。
ピアノコースへ進級されますと「エリーゼのために」や
「子犬のワルツ」が弾ける日も夢ではありません☆彡
まずは基礎1級合格を目指して一緒に頑張りましょう♪
これからもピアノ学習を通して「成長する喜び」「plusある学び」を感じていただけたなら幸いです。
困っていることや練習で悩んでいることはいつでもご相談ください。
私にできる事でお力になれればと思っております。
音楽とピアノが、幸せに生きる喜びの一つとなれますよう心から願っております。
最後までお読みいただきありがとうございました。
◆ご感想・コメント
皆様のご感想やコメントがより良いピアノレッスン向上のための
「plusあるヒント」になっています。
ピアノ練習での悩み、ご相談など、ピアノを学ぶ方にとって
plusになる役に立つ情報をお届けできればと思っています。
これからも温かい応援をどうぞよろしくお願いいたします。
◆レッスンのお問い合わせ
たくさんのお問い合わせ誠にありがとうございます。
レッスンは対面レッスン・オンラインレッスンを全国より受付しております。
レッスンのご相談はいつでもお気軽にお問い合わせください。
ピアニスト・坂元公美
コメントをお書きください